4/23

朝から装置のマニュアル作り。
こういうのってどこまで書いたらいいもんかわかんないよね。
一般に売り出すわけでもないし、むしろ装置をいじっていく上で口でいろいろと伝えていったほうが楽。


午後からはゼミの勉強。
うちの先生が愛用してた固体物理のテキストですが、正直、学部時代の固体物理の教科書よりも何十倍もわかりやすい。
直感的にはキッテル先生以上です。英語だけど。


数式を並べて「さぁどうだ?」って言われても、数学ならまだしも*1物理はわからん。


ここでも何度か書いたかもですが、物理って要は自分の中でイメージが作れるかどうかだよね。
難しい言葉を使って難しく説明することならば、極論言えば文章さえ覚えれば誰でもできちゃうわけで。


だからこそ、輪講の当番とかやってみると自分があんまりわかってない部分が見えてくる。
他人に教えられないことなら自分も理解しきれてないんですから。



逆に、高校時代とか学部時代とかはやることが広すぎたのもあったのかもね。(言い訳っちゃ言い訳だけどさ)
広く浅くやることも一部分だけを深くやることも大切なんだろうから、どっちかだけでいいとは言えないんだろうけど。


院に来てぼんやりと自分の進む方向が見えてきた今、その分野へのより一層の探究心を持たなきゃいかんなぁ。
・・・とか、文章書きながら思ってた。

*1:数学でも俺は嫌だけど